栃木県栃木市にあるつがの里
前回ハスまつりの期間中にもおじゃましました
行ったあとのに気づいたのが、日光に仏教を開いた勝道上人(しょうどうしょうにん)ゆかりの地っぽいということ
さっそく再訪
広い公園になっていて、食事処やお墓なんかもあります
で、その中にぽつんとあるのが観音堂
歴史を聞いたことある人でないとスルーされるようなところです
いくつかある駐車場のうち、もっとも上の場所から歩いて5分くらいか
解説がちょっとややこしいのですが、ざっくりいうと
- 勝道上人が日光に仏教を開いたあと(偉業のあと)に建てました
- そのあと や廃仏毀釈(ぶっきょうぶっつぶし)とかでなくなりまして、別の場所に建て替えていた、でもそれも壊れて
- ものの場所であるこの地に戻ってきた
な感じでしょうか
勝道上人の伝説はけっこうありますが、ほんとかよ?というのも多いです
そんななかでこれだけはマジっぽいという最重要資料に、この観音堂のことは書いてあることなので、ポイント高いのです
参考 【勝道上人の冒険】最重要資料に書いてあるのは意外にシンプル
勝道上人は、人生の大偉業ともいえる日光山を開いたあとで、生まれ故郷(または育ち故郷)に近い場所で、どうしてこの寺を建てたのでしょうか?
それ以上の記録もなく、1分くらいロマンにひたっていましたが、てさらに見たい場所がありました
それは観音堂跡、一番最初にあった場所です
公園内がちょっとした山になっていて、もっと上のほう
観音堂から観音堂跡まで、20分くらいは歩いていく必要があります
ほぼ行く人がいないのでしょうか、危険な場所はありませんが、途中からあまり整備されておらず草ボーボー、雨のあとは地面がぬかるんでいるので長靴がよいかも
つきました
地元の案内をざっくりいうと
- 井戸があるから出 なんて
よくわりませんが、現時点で原点とされる場にたどり着けてロマンをいっぱい感じました
その他
ここも八幡宮
によると、ここもセットだったみたい
展望台
実は観音堂跡にいくとき道を間違えて30分くらい余計に歩き、偶然たどり着いた場所
でも景色がよかったので、よい思いでになりました
迷ったのは方向音痴のわたしのせいですが、地元の地図もきちんと書いていないので歴史ある重要ポイントとするなら案内は改善のよちはあると思います
全体マップにもざっくりだし、グーグルマップにもないし、地元の標識はこわれているので間違いやすい
ということで、グーグルマップに追加しておきました
公園とか神社とか、目印になるものはグーグルマップに書いておくと迷わないので、とてもありがたいのです
考察
毎回お世話になっている吉野 薫さん書籍「日光開山 勝道上人事跡の謎(インターネットで売っていない)」
によると、ここは幼い頃に育った可能性があるとのことです
生まれのは隣の芳賀郡
やはりえらくなって、ふるさとに近いところに恩返しがしたかったのでしょうか