【日光山輪王寺大猷院(りんのうじ たいゆういん) 】徳川家光の偉業を思う

「 せっかく日光に行くのだから、日光東照宮の他にもすばらしいお寺行きたい」

「 徳川3代将軍 家光さんのすばらしさに浸りたい」

「 家光さんって何した人だっけ?ちょっと復習してみたい」

そんな方にオススメなのが 日光山輪王寺大猷院(にっこうさんりんのうじたいゆういん)」です。

ざっくりいうと・・・

  1. 徳川三代将軍 徳川家光さんのお墓があるお寺
  2. 家光がリスペするおじいちゃん 家康のお墓 日光東照宮のすぐとなり
  3. 日光東照宮につぐ豪華でカラフルなお宝の数々。22件の国宝・重要文化財があり(めっちゃ門がある)

基本情報

基本情報(グーグルマップ・営業時間・口コミなど)

公式サイト 日光山輪王寺大猷院

所要時間 <90分〜>

みんな大好き日光東照宮のすぐ近く。

お楽しみポイント

  1. 日光東照宮のあとに行きたいお寺
  2. 家光さんの偉業をざっくりおさらい
  3. 国宝含むお宝いっぱい。めっちゃ門くぐり
  4. お坊さんのわかりやすい解説あり
  5. 期間限定でライトアップを実施
  6. もっと詳しく知る

日光東照宮のあとに行きたいお寺

「日光へ行ったらまず日光東照宮!」という人は多いはずです。

では、その次にどこへ行く?

となったときに、まぁ日光にはいろいろ魅力あるポイントが多いのですが・・・その有力候補が輪王寺大猷院です。

輪王寺大猷院は、徳川家康さんの孫である3代将軍 家光さんのお墓があります。

家光さんはこの奥に・・・

江戸時代をスタートされた家康さんのインパクトが強すぎますが、家光さんも教科書に載っているレベルの偉業がたくさん。

日光東照宮同様、大猷院もキラキラな感じがちらほら。

でも家光さんの意思により控えめになっています。
とはいえ、ふつーに比べたらかなり豪華ですが。

こういったキラキラな建造物を見るだけでも「すげーじゃん」となるでしょう。

でも個人的に思うのは、家光さんの偉業をいかに想像するかがロマンを感じるポイント。

そもそも輪王寺大猷院ってどういう意味でしょうか?

 

まず「輪王寺」。

輪王寺という寺はなくて、いくつかあるお寺の総称が”輪王寺”です。

そして「猷」は政治とか道という意味で、「院」はお寺のこと。

つまり、偉大な政治をおこなった人をまつるお寺のことです。

輪王寺といえば、三仏堂(さんぶつどう)が有名で、輪王寺=三仏堂と思い浮かべる人が多いはず。

参考 【日光山輪王寺 三仏堂】日光の仏さま ビッグ3がお迎え

家光さんの偉業をざっくりおさらい

いっぱいあるのですが、有名どころを ピックアップします。

  1. 日光東照宮を作った
  2. 参勤交代をはじめた
  3. 鎖国をした
  4. 徳川家菩提寺 上野寛永寺をつくった

日光東照宮を作った

基本ですね。

お墓は家康さんだけど、作ったのは家光さん。

参勤交代(さんきんこうたい)をはじめた

参勤交代は江戸時代、大名が領地を離れて、一定期間を江戸で過ごす制度でした。

自分の家から遠い江戸へ行くのにめっちゃお金がかかって負担でしたが、交通が整えられたり、宿場がさかえたりするなどのメリットもあったみたいです。

 

・・・をはじめたのも家光さん。

鎖国をした

鎖国は、中国とオランダ以外の国との貿易を禁止した政策です。

江戸幕府のキリスト教NGのために実施されました。

 

・・・をはじめたのも家光さん。

徳川家の寺 上野寛永寺(かんえいじ)をつくった

徳川時代の平和を祈り建てられ、現在は徳川将軍6人が祀られている(菩提寺という)寛永寺もつくりました。

寛永寺は、東京の上野公園にあります。

というか、今の上野公園はもともと寛永寺だったという驚きの事実。

 

明治初期の戊辰戦争の際に、土地の大部分が失われてしまいましたが、それまでは西の比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)とならぶ日本トップクラスのお寺でした。

上野寛永寺については、別の記事でまとめるつもりです。

 

・・・をはじめたのも家光さん。

 

やっぱすごいわ、家光さん!

 

まぁ全部すごいですが、日光にとっては、とくに「日光東照宮」を作ったことが大きいです。

家康さんは「小さいを作ってね」といったのに、日本最強級に豪華にしちゃった。

でもだからこそ今の日光が・・・

家光さんは日光の大恩人です。

だから大猷院はすごいのです。

国宝含むお宝いっぱい。めっちゃ門くぐり

気を引き締めてお参りスタート。

まずはあうんの呼吸の金剛力士像(こんごうりきしぞう)が待ちかまえる仁王門(におうもん)通過。

ちなみに、金剛力士=仁王です。

 

続いて、大猷院最大の門、その名も二天門(にてんもん)。

「大猷院」の文字がかっこいい。

 

ガードマンは四天王のうちの2体。

持国天(じこくてん)と、増長天(ぞうじょうてん)。

 

「ん?ちょっと待って四天王って何?」

須弥山(しゅみせん)という仏教世界の宇宙を守る4体のガードマンです。

それぞれが東西南北、4つの方角を守ります。

 

「四天王っていろいろなところで使われているけれど、もとは仏教用語だったのか!」

 

四天王のうちの2体がいます。

持国天は東を守ります。

国を持つと書き、国家安泰が担当。

 

増長天は南を守ります。

五穀豊穣(ごこくほうじょう、穀物がよく実るように)を担当。

剣をもっていることが多いです。

 

天が2人いて、二天門。

4天王のうちの2人です。

ちなみにここの増長天は240年間、四天王の「広目天(こうもくてん)」とされてきました。

以前から「(広目天じゃなくて)増長天っぽくね?」といううわさがありました。
しかし2019年の調査で、やっぱり増長天だよねとわかり、ちょっとしたニュースになりました。

 

風神と雷神も忘れないでください。

 

 

さぁ盛り上がってきましたね。

続いて夜叉門(やしゃもん)です。

へぇ・・・え?

夜叉ってなんでしょうか?

「なんとなく聞いたことはあるけれど、なんだっけコイツ?」

 

お釈迦さまの家来です。

もともとは人間を食べるなどすごく悪いヤツだったのが、お釈迦さまの影響でいいヤツになりました。

家来はグループになっていて八部衆(はちぶしゅう)といいます。

8種類もいる(8人じゃない)のですが、そのうちの1つが夜叉です。

天(さっき出てきた増長天や持国天)とか、イケメンで有名な?阿修羅とかも八部衆。

 

で、4体の夜叉がガードマンをしています。

夜叉門にいるので、4夜叉ともいいます。

 

何回聞いても忘れてしまうのですが、名前も書いておきます。

何も知らないで行くとふーんでスルーなのですが、しかし実はこの中のウマロキャさん、けっこうなキープレーヤーです。

身体が青いウマロキャさん

この人?をよーく見ると、矢みたいなものを持っているのがわかりますでしょうか?

実はこれが破魔矢(はまや)です。

あの正月とかに縁起物として見かける破魔矢でして、大猷院が発祥とされています(魔を破るから破魔矢)。

 

すごくないですか?

破魔矢は、輪王寺大猷院のウマロキャ発。

破魔矢は、ウマロキャ。

わたしはたぶん忘れてしまいますが、覚えておいても損はないです。

 

 

ナイスなので、ズームイン。

 

最奥には、唐門(からもん)。

・・・どんだけ門ラッシュなんだよ。

とにかくすごい偉大なお方の寺だし、神さまとか仏さまとかお釈迦さまの家来とかが、いろいろな門でセコムしているってことです。

 

そして国宝へ。

お坊さんのわかりやすい解説あり

大猷院のもっとも奥に位置する「拝殿・相の間・本殿」(セットで国宝)へ行くと、お坊さんが説明してくれます。

5〜10分程度だったはず。

難しい内容をプロ級にわかりやすく話されてすごいと思います。

 

なんといってもここが唯一の国宝!

ラストだけあってここがもっともすごいのですが、写真NGのため、すみません。

現地でぜひご覧になってください。

あ、破魔矢も買えます。

 

そのあとは、今まで通ってきた道を戻ります。

期間限定でライトアップを実施

ライトアップで夜にお寺の中に入れるイベントもあります。

日光東照宮のライトアップは神社の中まで入れないので、レア度は高いです。

もっと詳しく知る

  1. おじいちゃんリスペエピソード

おじいちゃんリスペエピソード

家光さんの両親 、2代将軍の秀忠(ひでただ)さんと妻 崇源院(すうげんいん。大河ドラマでいう江さん)は家光さんよりも弟のほうをひいきしたことで知られています。

両親「やっぱり弟のほうを優秀だなぁ」

両親「次のショーグンは弟のほうがふさわしいよね」

家光「(ち、ちくしょー)」

 

しかしあるときのこと。

家光さん派(乳母のお福さんとか)のサポートもあり・・・

最強 家康「家光こそがポストショーグン!」

両親「はっ!」

家光「・・・じ、じっちゃん!」

※会話はイメージです

 

家光からすれば、じぶんがトップになればたのは、じぃちゃんのおかげ。

ずっとリスペしていたそうです。

(家康もめっちゃ頼っていた)坊さん 天海さんも、リスペしていました。

 

トップオブリスペの家康さんが亡くなったあと、家光さんは天海さんによく相談していました。

おとなりに天海さんのお墓

家光さんのお墓の陰に隠れていますが、 実は天海さんのお墓もここにあります。

 

徳川家の 菩提寺(代々 先祖をまつる)というと東京にある上野寛永寺(かんえいじ) や増上寺(ぞうじょうじ)というお寺が 有名です。

でも徳川家 初代 ビッグ 3 ともいえる 家康・家光 天海 の墓が、日光に存在するというすごい事実。

天海さんについては別の記事にまとめます。

参考本

  1. 日本人の神と仏: 日光山の信仰と歴史
  2. やさしい仏像の見方
  3. 寛永寺(上野寛永寺 発行、現地で購入)

入門編本

やはりコミックはわかりやすかった。

乳母 お福さんの懸命のサポートもわかりやすく書かれています。

江戸人物伝 徳川家光 (コミック版 日本の歴史)