「例」とはしきたり、「幣」とは幣束(へいそく)という神さまへのお供えもの、「使」は使いです
日光東照宮がリニューアルオープン後のこと
1年に1度、朝廷(京都)から天皇の代理である使いを通じて日光東照宮へお供えものを届けました
そのときに使いの方が通った道が、例幣使街道です
なのだけれど、例幣使街道は、日光例幣使街道のことらしい
わざわざ日光をつけなくても、例幣使街道=日光例幣使街道
グンマー高崎市倉賀野→栃木県鹿沼市 楡木(にれき)、広くいうと日光市今市までの街道が日光例幣使街道です
最初に謎だったのが、京都→グンマーまでの街道は?
これは中山道です
つまり中山道+(日光)例幣使街道を、使いは通ったというわけです
例幣使街道=日光例幣使街道なのだから、日光を略してもええやんとなっているのでしょうが、あえて略さないほうが日光のPRになるのになぁ
詳しく調べた人でないと、日光がイメージしにくいと感じます
とにかくこの道を通じて、日光にはさまざまなお宝や文化が運ばれてきました