日光の山 名前の由来

男体山(なんたいさん)の由来

さまざまな説があり、主なものを取り上げます。

もともと二荒山(ふたあらさん)、補陀落(ふだらくさん)、黒髮山(くろかみさん)とも呼ばれていました。

まず二荒山と呼ばれのはどうしてでしょうか?

①2回荒れるから説

1年に2回、暴風がやってくるから説。

暴風は風神&雷神と考えられ、農作物の実りをもたらすありがたい存在です。

で「ふたあらさん」→「ふたらさん」

②仏教の聖地名をとった説

インド(仏教が生まれた国)に「ポタラカ」という山があって、すごい聖地でした。

その「ポタラカ」に補陀落(ふだらく)という字を当てて「補陀落山」と呼びました。

で、のちに「ふたらさん」になった。

 

ほかにもいろいろ説がありますが、①がもっとも自然な気がします。

 

ただ最終的にどうして二荒山から男体山になったのか、きちんとした理由はまだわかりません。

 

 

 

参考本

栃木百名山の山名由来

日光の三神